今年のイチゴです。
品種はとちおとめです。
先端の糖度は17となりました。近年で一番の甘さになりました。
とご連絡いただきました。
スナップエンドウの出荷はじめました。
去年より収穫量がUPしているように思います。
あと去年に比べて農薬の使用量が減っているとのことでした。
箱にスナップエンドウは1kg(大体100本)です。
こちらのスナップエンドウに興味がある方はご連絡ください。
スナップエンドウは6月1週目で栽培終了です。
スナップエンドウの次はきゅうり・トマト・玉ねぎの栽培を始めます。
こちらも初めからナノバブル水使用してるので減農薬野菜ができると期待してます。
左記写真はトマト
7月中旬にトマトがだいぶなってきたよ。とご連絡をいただきました。
とても赤くて美味しそうです。
少量送ってもらい試食しましたがトマトの香りがしました。
ちなみに品種は中玉:フルティカで糖度:6%でした。
農薬はほとんど使用していないとのことでした。野菜本来の味というものでしょうか?
7月中旬にきゅうりの方も最盛期へと突入し始めるとのご連絡いただきました。
ハウス内のきゅうりに「うどんこ病」は蔓延せず、減農薬で栽培していますとのこと。
こちらも試食してみましたが、おばあちゃん曰く「昔食べたきゅうりの味」だという感想いただきました。
こちらも野菜本来の味というものでしょうか?
農家さんびっくり!!
なんと一節から3本なりのきゅうりを発見!
と写真いただきました。
それだけ幹が元気なのか?
とても仲良しなのか?
でも周りの葉っぱの色はきれいなグリーンなので幹が元気な証拠かな
美味しい野菜を食べて体の中から健康になりたいと思う今日この頃です。